設定状況によってはメール通知が届かない場合があります
メール通知が届かない場合は、以下の状況が考えられます。それぞれの設定方法をご確認ください。
- 投稿の閲覧権限がない
- アカウントのメール認証が済んでいない
- 通知設定がオフになっている
- メールは受信しているが noreply@commmune.jp の受信を拒否している
1. 投稿の閲覧権限がない
こちらはコミュニティ管理者側の設定です。管理画面から、カテゴリの表示対象がメール通知を送りたいユーザーを含んでいるか、確認しましょう。(カテゴリに関する詳細はこちら)
確認すべきカテゴリは、投稿編集画面で選択しているカテゴリです。
通知を送りたい投稿のカテゴリの[表示対象]に含まれないユーザーは、たとえ投稿時に[ユーザー通知を行う]をオンにしてもメール通知が届きません。
カテゴリの表示対象に「全会員」もしくは「 メール通知を送りたいユーザーが所属するグループ」を設定することで、投稿への閲覧権限を与えましょう。(カテゴリに関する詳細はこちら)
2. アカウントのメール認証が済んでいない
こちらはメール受信側の設定です。メールアドレスが未認証の場合はメール通知が届きません。アドレス認証についての詳細は「アドレス認証について」をご確認ください。
3. 通知設定がオフになっている
こちらはメール受信側の設定です。マイページ > 右上[設定]ボタン> [通知設定]から、メール通知設定がオンになっているか確認しましょう。
4. メールは受信しているが noreply@commmune.jp の受信を拒否している
迷惑メールの設定によっては、メール通知が届かない場合があります。メールが受信できるようにドメイン指定受信で「commmune.jp」を許可するように設定しましょう。
Gmailのドメイン指定受信設定方法
- Gmail を開きます。
- 上部の検索ボックスで下矢印
をクリックします。
- フィルタの条件でFrom「@commmune.jp」と入力します。
- 検索ウィンドウの下部にある [フィルタを作成] をクリックします。
- フィルタの動作[迷惑メールにしない]を選択します。
- [フィルタを作成] をクリックします。
DoCoMoのドメイン指定受信設定方法はこちら
auのドメイン指定受信設定方法はこちら
SoftBankのドメイン指定受信設定方法はこちら
Yahoo!メールのドメイン指定受信設定方法はこちら
これらを確認した上でメール通知が届かない場合、お手数ではございますが、弊社担当者までご連絡ください。